
お題は「きのこの山とたけのこの里」の写真で一句 査定・添削 夏井いつき
予選Cブロック
2位 補欠 松岡 ・朧夜や一人キャンプのホットチョコ 意外性 静けさ穏やかさがある 朧夜の湿り気を感じる 直しなし
5位 雛あられ姪にひと粒ごとのおと 姪は女の子なので不要 ”に” は散文的 → 雛あられかじるひと粒ごとのおと
4位 どちらともいえないに○双葉かな 発想はいい かな が浮き上がっている 捨て石の言葉を入れる →双葉萌ゆどちらともいえないに○
3位 遠足のリュックの底にチョコの染み 素直の自分の体験 遠足が季語 → 遠足のリュックの底の染みはチョコ
1位 東国原 予選通過 ・買い食いを叱られて来し末黒野(すぐろ)よ 末黒野は季語 焼き野の後のこと 直しなし
予選Dブロック
3位 当直のナース息吐く夜半の春 形にはなっている 当直だから夜は不要 → 当直のナース春夜の息深く
2位 補欠 円楽 ・山里や三橋美智也の春の歌 単純そうだが工夫している句 直しなし
5位 夜桜の対局駒はたけのこの里 写真がなければ”たけのこ”は季語かと思う チョコとはっきり書く → 対局の駒はチョコなり桜の夜
4位 鷹化して鳩にありし日の駄菓子屋 鷹化して鳩に が季語 鷹が鳩だった日と読める → 鷹鳩と化しあし日の駄菓子やよ
1位 向井 予選通過 ・花疲れ臓腑に溶けるチョコレート 季語花疲れがいい 臓腑に溶けるのがチョコレートという意外性 直しなし
敗者復活戦 補欠4名の中から3名 松岡 村上 中田 敗退は円楽 三橋美智也 固有名詞に頼りすぎた
本戦出場者 シード権の 梅沢 横尾 千原 各ブロック1位の 藤本 皆藤 東国原 向井 敗者復活の松岡 村上 中田 計10名
☀向井さんのように 背伸びをしない 体験を詠むのがいいとのこと 勉強になった 反対に?東国原さんの句はひと味ちがった良さがある
毎週ラジオで 又吉さん 児玉さん 向井さんのトーク番組を聞いているので 向井さんの活躍が嬉しい~ 決勝戦が一層楽しみになった
この記事へのコメント